ご来場、ありがとうございました!

あいにくの雪予報や蔓延防止措置など、悪条件の中で、たくさんの方が健康博覧会の当社ブースに足を運んでくれました。

本当に本当にありがとうございました。

皆さまが健康で、何時までも若々しくいられますように、私どもも「マグナキャプスシリーズ」と共に頑張って参りますので、これからも宜しくお願い致します。

こっこりん俱楽部から借りた「営業中」
残留農薬除去試験実施中!

農業Week、御礼とご報告です。

遅ればせながら、

農業Week2021にご来場いただきまして、誠にありがとうございました????‍♂️今年も例年と変わらない数の農家さんや農業関係者の方とお会いすることができました。ブースの方も今年はチョッとやり過ぎ感もありましたが????報道関係者の方や来場者の方々がVTRや写真をたくさん撮って行かれました。。まあ、目立つことだけは成功だったかなあ????

農業Week2021に向けて!準備、大忙しです(汗)

農業Week2021に向けて!準備、大忙しです(汗)

やっとやっとブースimageも固まりました(^O^)/
今年も、いろんなお得な企画を考えていますから、いろいろと大変でしょうけど(^^;

僕たちも万全な体制でお待ちしておりますので、ご来場、宜しくお願い致します。

ちなみに、今年のブーステーマは、レトロな大衆居酒屋だそうです(滝汗)

https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp.html

https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp/visit/e-ticket-ex/aw.html?rf=exidmy10169

八ヶ岳中央農業実践大学校の奥先生勉強会live!10月開催予定です。

なかなか都合がつかず、少し延期です<(_ _)>

FaceBookのグループ、秘密の部屋『真・こっこりん倶楽部(仮)』にて、待望の八ヶ岳中央農業実践大学校の奥先生「勉強会Live」開催します。

農業について多方面にわたって、奥先生に聞いてみたい事などある方、是非、この機会に!

*参加するにはFaceBook内のグループ「真・こっこりん俱楽部(仮)」に入会する必要があります。(無料)

https://www.facebook.com/groups/217856063156168

ぐんぐんキャンペーン絶賛開催中!!こっこりん倶楽部通信Vol.17が出来上がりました!

こっこりん倶楽部通信Vol.17が出来上がりました????

今回は、 特集1:ネコブセンチュウの最適な対策法。            

特集2:今年もいきます❗️春のイケイケ❗️ルンルン♪WAKWAK❗️DOKIDOKI❓ぐんぐんキャンペーン2021のお知らせです????                  

特集3:ユーザーさんからのご質問『こっこりんを使ったのにネコブセンチュウ増えてますが・・・』 について、お答えします。             

特集1は、マイナビ農業さんのサイトのご紹介。https://agri.mynavi.jp/2021_02_26_148017/          

特集2は、おまちかね!ぐんぐんキャンペーン開始のお知らせです‼️      ⚠️ご注文は4/1からで「電話&FAX、メール」のみの対応となりますのでご注意くださいね????  

で、特集3では、「こっこりん」によるセンチュウ対策とは?を詳しく説明していますョ。

この俱楽部通信が欲しい方も下記にご連絡ください。

TEL :0120-097-077(平日9:00~17:00 土日祝日除く)         FAX: 03-5539-4242                            E-mail: support@asada-chemical.co.jp

「健康博覧会2021」ご来場ありがとうございました!

この度は、大変な状況下にもかかわらず、弊社ブースまで足を運んでいただきまして、誠に有難うございました。会期中は弊社も主催者側も最大の注意を払って執り行い、無事に終了することが出来ました。

少しでも早く笑顔で皆様方と触れ合える日が訪れますよう心からお祈りいたします。スタッフ一同

↑健康博覧会Web

今年の健康博覧会は、完全来場事前登録制となっています。ご来場ご希望の方は上記 Webよりお申込みください!

健康博覧会2021 (第39回)

会期 2021年1月27日(水)~29日(金)  時間 10:00 -17:00​

会場 東京ビッグサイト 西1.2ホール&アトリウム

【主催者】イベントにおいては、最大入館者数の50%(*)を超えないことがガイドライン規定となり、
本展においては、バーコード入退場にて制限数を超えないよう管理します。
(* 展示会の総来場者数ではなく、最大時の入館者数を指します。)


また、人数制限のほか、対人距離の確保・巡回消毒スタッフの配置など、
ガイドラインに基づき、あらゆる対策を講じてまいります。